貧乏暇なしと申しますが
番長の経験からすれば
今月はあまり忙しくないよなー
↓
暇だから飲みに行くことに
↓
友人・知人を誘う
↓
まずは、腹ごしらえに割烹料理でも行くか
↓
ほろ酔い気分で行きつけのクラブへ
↓
勢いでキャバクラ等に移動
↓
キャバクラが〆では何だからもう1件クラブへ
↓
「番長〜!お寿司食べたい〜」
↓
お姉ちゃんにねだられ寿司屋へアフター
↓
帰宅は当然、午前様
結果、月の支出がスゲー金額に
逆に
忙しければ飲みに行かない
というか、行きたくても時間が無い
結果、月の支出が少ない
必然的に裕福に
「・・・・・・・・・・・」
貧乏暇なしじゃなくて、暇だから貧乏
俺のエンゲル係数がうちの経営を左右しているのかー
考えれば考えるほど
落ち込む番長です
まいど。
あんまりふざけたことばかり書いていてもしょうがないので
探偵社のお話
探偵社のお仕事は基本的に
? 番長のような経営を中心とした営業的立場の人
? 相談員・・・電話対応、面談等、依頼者さんと接する仕事
? 調査員・・・各種調査を行なう人
こんな風に分かれています
で
学校の生徒さんが当面目指すのは
?の相談員、?の調査員
だな
まず、?の相談員だが
実務としては
相談電話・メール・FAXの受付
↓
相談者さんと実際にお会いして面談
↓
調査開始となれば、ご依頼者さんとのやり取り
↓
調査結果のご報告
↓
ご依頼者さんの意向を聞いて弁護士紹介等の解決法提示
↓
終了後もアフターケアは必ず行なう
後は事務仕事が中心ということになるかな
番長は、基本的に相談員は女性がええと思う
相談者さんの半分は女性
電話応対での相手に対する印象は
最初の一言で決まるという
番長のような野郎がダミ声で
「はい、ガルエージェンシーです」
相談者さんが男性であれば問題ないと思うが
女性であった場合・・・
そこで、やっぱ女性なんよ
「お電話ありがとうございます」
「ガルエージェンシーでございます」
どう?
柔らかいやん。優しそうやん。相談し易いやん。
次に、面談
初対面の探偵さんが番長やでぇ
そりゃ、決定的なダメージやね。印象が悪すぎる(笑)
どうしても女性には適わない部分が出てくる
ということで、相談員は女性が圧倒的有利です
で、次に?の調査員だ
仕事内容はというと
尾行、張り込み、聞き込み、撮影、データ収集、盗聴器発見
様々な調査を行なう調査員
シチュエーションによって服装や小道具を変えたり
多彩な話術や忍耐力、特殊撮影などの能力・技術が求められる
難しい?
う〜ん、難しいといえば難しいよな
一朝一夕に出来るものではない
とはいえ、慣れるに従い出来るようになるんよね
不思議と
「こいつ、ドンくさいから探偵に向いてないかもなー」
「一人前の探偵に育てるの大変そうだよなー」
そんな調査員に限って、覚えたことは忘れない
不器用そうな調査員ほど横着なことをしない
結果
いつの間にか優秀な探偵になっていることは少なくない
わからんもんや
では、男性が有利なのか?女性が有利なのか?
といいますと
ここでも
女性有利は揺るがない
何せ
(女性というだけで)怪しくないというのが最大のメリット
尾行・張り込みもそうだが
聞き込みなどの情報収集においても同様
ところが、現状はというと
男性が非常に多い
逆に考えれば
女性が有利にもかかわらず
女性の進出が遅れている分野なんよね
場合によっては上記に挙げた相談・面談要員としても使える
経営側としてはとても重宝する存在
それが女性社員なのだ
はい?
何だって?
どうして、番長はそう女性ばかり持ち上げるのかって?
だって、しょうがねえじゃん
実際、そうなんだからよっ
それにな
毎日、毎日、むさ苦しい野郎とばっかり仕事してみな
掃除はしねえ
足は臭いわ
メシだけはたらふく食いやがる
嫌になってくるぜ(笑)
オール女性キャストの探偵社
その中で、唯一男の番長
う〜ん
理想だな
最高だな
夢だな^^
まあ、本当に実現したらそれはそれでデメリットもあるかも
第一に、うるさそう
事務所の中で雑談はええとしても、経理なんぞさせようものなら
「代表、また今月もこんなに経費を使って!」
「代表、またこんなエッチなお店に行ったんですか!」
「そんなにお金があるんだったら私達にも美味しい物食べに連れって下さい!」
皆に責められ
そりゃ、参ると思うわ
実際、そうなると思うし(笑)
まあ、どんな世界、どんな分野においても
男性のメリット、デメリット
女性のメリット、デメリット
ある訳で
会社にとって、そのバランスってのが大切なんだな
若けりゃええってもんでもないし
かといって年配者ばかりでは体力的に辛い
まあ、どういうバランスにするかは経営者が考えることで
社員たちは
とにかく、今自分が出来ることを一生懸命する
直向に努力する
それだけだ
素直であるか否か、それって結構重要よ
ひねくれた奴と一緒に仕事したくないからね
最後に
探偵学校の告知が1つ
4/29(土)祝日13:00〜、東京校で「体験入学」があります
予約制ですので
興味がある方は早目にフリーダイアル0120-636-007に電話
もしくは
ココから資料請求して下さい
さて
今日もお仕事頑張んべぇ
じゃ
またね
番長の経験からすれば
今月はあまり忙しくないよなー
↓
暇だから飲みに行くことに
↓
友人・知人を誘う
↓
まずは、腹ごしらえに割烹料理でも行くか
↓
ほろ酔い気分で行きつけのクラブへ
↓
勢いでキャバクラ等に移動
↓
キャバクラが〆では何だからもう1件クラブへ
↓
「番長〜!お寿司食べたい〜」
↓
お姉ちゃんにねだられ寿司屋へアフター
↓
帰宅は当然、午前様
結果、月の支出がスゲー金額に
逆に
忙しければ飲みに行かない
というか、行きたくても時間が無い
結果、月の支出が少ない
必然的に裕福に
「・・・・・・・・・・・」
貧乏暇なしじゃなくて、暇だから貧乏
俺のエンゲル係数がうちの経営を左右しているのかー
考えれば考えるほど
落ち込む番長です
まいど。
あんまりふざけたことばかり書いていてもしょうがないので
探偵社のお話
探偵社のお仕事は基本的に
? 番長のような経営を中心とした営業的立場の人
? 相談員・・・電話対応、面談等、依頼者さんと接する仕事
? 調査員・・・各種調査を行なう人
こんな風に分かれています
で
学校の生徒さんが当面目指すのは
?の相談員、?の調査員
だな
まず、?の相談員だが
実務としては
相談電話・メール・FAXの受付
↓
相談者さんと実際にお会いして面談
↓
調査開始となれば、ご依頼者さんとのやり取り
↓
調査結果のご報告
↓
ご依頼者さんの意向を聞いて弁護士紹介等の解決法提示
↓
終了後もアフターケアは必ず行なう
後は事務仕事が中心ということになるかな
番長は、基本的に相談員は女性がええと思う
相談者さんの半分は女性
電話応対での相手に対する印象は
最初の一言で決まるという
番長のような野郎がダミ声で
「はい、ガルエージェンシーです」
相談者さんが男性であれば問題ないと思うが
女性であった場合・・・
そこで、やっぱ女性なんよ
「お電話ありがとうございます」
「ガルエージェンシーでございます」
どう?
柔らかいやん。優しそうやん。相談し易いやん。
次に、面談
初対面の探偵さんが番長やでぇ
そりゃ、決定的なダメージやね。印象が悪すぎる(笑)
どうしても女性には適わない部分が出てくる
ということで、相談員は女性が圧倒的有利です
で、次に?の調査員だ
仕事内容はというと
尾行、張り込み、聞き込み、撮影、データ収集、盗聴器発見
様々な調査を行なう調査員
シチュエーションによって服装や小道具を変えたり
多彩な話術や忍耐力、特殊撮影などの能力・技術が求められる
難しい?
う〜ん、難しいといえば難しいよな
一朝一夕に出来るものではない
とはいえ、慣れるに従い出来るようになるんよね
不思議と
「こいつ、ドンくさいから探偵に向いてないかもなー」
「一人前の探偵に育てるの大変そうだよなー」
そんな調査員に限って、覚えたことは忘れない
不器用そうな調査員ほど横着なことをしない
結果
いつの間にか優秀な探偵になっていることは少なくない
わからんもんや
では、男性が有利なのか?女性が有利なのか?
といいますと
ここでも
女性有利は揺るがない
何せ
(女性というだけで)怪しくないというのが最大のメリット
尾行・張り込みもそうだが
聞き込みなどの情報収集においても同様
ところが、現状はというと
男性が非常に多い
逆に考えれば
女性が有利にもかかわらず
女性の進出が遅れている分野なんよね
場合によっては上記に挙げた相談・面談要員としても使える
経営側としてはとても重宝する存在
それが女性社員なのだ
はい?
何だって?
どうして、番長はそう女性ばかり持ち上げるのかって?
だって、しょうがねえじゃん
実際、そうなんだからよっ
それにな
毎日、毎日、むさ苦しい野郎とばっかり仕事してみな
掃除はしねえ
足は臭いわ
メシだけはたらふく食いやがる
嫌になってくるぜ(笑)
オール女性キャストの探偵社
その中で、唯一男の番長
う〜ん
理想だな
最高だな
夢だな^^
まあ、本当に実現したらそれはそれでデメリットもあるかも
第一に、うるさそう
事務所の中で雑談はええとしても、経理なんぞさせようものなら
「代表、また今月もこんなに経費を使って!」
「代表、またこんなエッチなお店に行ったんですか!」
「そんなにお金があるんだったら私達にも美味しい物食べに連れって下さい!」
皆に責められ
そりゃ、参ると思うわ
実際、そうなると思うし(笑)
まあ、どんな世界、どんな分野においても
男性のメリット、デメリット
女性のメリット、デメリット
ある訳で
会社にとって、そのバランスってのが大切なんだな
若けりゃええってもんでもないし
かといって年配者ばかりでは体力的に辛い
まあ、どういうバランスにするかは経営者が考えることで
社員たちは
とにかく、今自分が出来ることを一生懸命する
直向に努力する
それだけだ
素直であるか否か、それって結構重要よ
ひねくれた奴と一緒に仕事したくないからね
最後に
探偵学校の告知が1つ
4/29(土)祝日13:00〜、東京校で「体験入学」があります
予約制ですので
興味がある方は早目にフリーダイアル0120-636-007に電話
もしくは
ココから資料請求して下さい
さて
今日もお仕事頑張んべぇ
じゃ
またね
コメント