民法90条(公序良俗)

公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。

民法119条(無効な行為の追認)

無効な行為は、追認によっても、その効力を生じない。
ただし、当事者がその行為の無効であることを知って追認をしたときは、新たな行為をしたものとみなす。


疑似恋愛で人を騙す「別れさせ屋」との契約は

公序良俗に反し無効だとして

宮城県に住む女性が東京都の信用調査会社に

約107万円の損害賠償を求め仙台地裁に提訴した

公序良俗違反


なるほど・・・

公序良俗違反ですか

ナイスアイデアかもしれません

そもそも

「別れさせ屋」や「別れさせ工作」は

ガルエージェンシーグループでは禁止されている事です

警察当局からもそのような業務を行わないよう

通達が出されています

でも

別れさせ屋」や「別れさせ工作」でググってみると

探偵社らしき業者がズラーッと検索結果に表示され

その多くが

探偵業の届出をしている

所謂「探偵業者」であることがわかります
 ※番長も良く知らないド三流の会社ばかりですが

はい?

警察がダメだと言っているのに

警察に届け出を出している

なんで?

ということになるのですが

それが行政が行う”お役所仕事”というものです

そんなことはともかく

そもそも

「別れさせ屋」ってのはそんなに需要があるのか?

という見地から考えると

答えは「NO」

ほとんど、ありません

ただ

最低限ながらニーズはあるようです

そこで

正統派探偵で食っていけない探偵社が

なんとか業界にしがみつく為

あちこちに手を出す内の1つの手段にすぎない

というのが実情です

いくら綺麗なホームページで

さも当社はまともな会社ですと装ったところで

端から探偵業では食えないような

落ちこぼれ探偵社ばかりだから

成功率は限りなく低く

というか

まともに工作に着手する気なんて毛頭ない

詐欺のような会社揃いです

業界内でも、つまはじき的存在の

嫌われ者として扱われています

いくら精神的に追い詰められたとはいえ

そんなところに

依頼をするってことが

業界を知る立場からすると

考えられないことです

まあ

悪いことは言わないから

「別れさせ屋」なんてしょうもないことを

頼まないのが一番ですよ