とかく不公平が指摘されている緊急事態宣言での営業時間短縮要請に伴う協力金ですが、独自の緊急事態宣言を出している三重県では指定地域が桑名市・四日市市・鈴鹿市に限定されている為、不公平の声はさらに大きい。
特に県庁所在地でもある津市においては、クラスターも多発し感染者数も多いのであるが指定から外れており、「なんでやねん!」という声が多くの飲食店から出ているようです。
84万円が貰えるか貰えないかは大きいので、県庁所在地でもあるしせめて津市まで入れてあげても・・・とは思えますが、津市は広く合併したことから面積が非常に広く(711.19km2)、それを全部となるとさらなる不公平の声が挙がるのは必至。
大阪や名古屋からの距離からしても、個人的には致し方がない判断になるかなと思います。
とはいえ、看板を消しての闇営業などの事実も耳に入っていることから、それは詐欺としてしっかり取り締まって貰いたいものです。
何なら成功報酬制で構わないので、闇営業の証拠をとってきてあげても構いません。
特に県庁所在地でもある津市においては、クラスターも多発し感染者数も多いのであるが指定から外れており、「なんでやねん!」という声が多くの飲食店から出ているようです。
84万円が貰えるか貰えないかは大きいので、県庁所在地でもあるしせめて津市まで入れてあげても・・・とは思えますが、津市は広く合併したことから面積が非常に広く(711.19km2)、それを全部となるとさらなる不公平の声が挙がるのは必至。
大阪や名古屋からの距離からしても、個人的には致し方がない判断になるかなと思います。
とはいえ、看板を消しての闇営業などの事実も耳に入っていることから、それは詐欺としてしっかり取り締まって貰いたいものです。
何なら成功報酬制で構わないので、闇営業の証拠をとってきてあげても構いません。
コメント