パソコンを立ち上げようと電源スイッチを入れたところ、スイッチの様子がおかしい。
思い切ってグイっと押したところ、「パキッ!」といった音がして、スイッチを押せない状態になりました。
※赤丸の部分
しょうがないので、いつものGooWillへ部品を買いに行く。
電源スイッチの代替えとなるものを購入し、さっさと交換。
作業を完了し、いざ「ポチっとな!」
・・・・・・・・
?
起動しないどころか、通電すらしていない気配。
もしかして、接触不良品?と思いながら、重たいパソコンを抱え再度GoodWillへ。
親切な店員さんに通電状況を確認してもらうと、どうやら電源ユニットの故障らしいとのこと。
電源スイッチと電源ユニットが同時に壊れたなんて奇跡的なことあるんかな?
でも、仕方がないので電源ユニット一式を購入して交換作業をすることに。
マザーボードの差し込み位置などを慎重に確認しながら作業を進めます。
はい、交換完了!
では、再度「ポチっとな!」
結果、無事に起動することに成功しました。
パソコンを買い替えても構わなかったのですが、メーラーやサイトのFTP情報などの設定をする必要があり、様々なソフトも入れなおさなきゃいけないことから、とりあえず直してみて正解でした。
備品代は総額7,000円ほど。
買い換えたら15万円程度はしていたでしょうから、時間もお金も得した気分。
安っぽいスイッチを押してのパソコン起動は、貧乏くさい気もしますが、動作的には何ら不便はありません。
やはり、デスクトップパソコンは自作にした方が良いと思える今日この頃です。
思い切ってグイっと押したところ、「パキッ!」といった音がして、スイッチを押せない状態になりました。
※赤丸の部分
しょうがないので、いつものGooWillへ部品を買いに行く。
電源スイッチの代替えとなるものを購入し、さっさと交換。
作業を完了し、いざ「ポチっとな!」
・・・・・・・・
?
起動しないどころか、通電すらしていない気配。
もしかして、接触不良品?と思いながら、重たいパソコンを抱え再度GoodWillへ。
親切な店員さんに通電状況を確認してもらうと、どうやら電源ユニットの故障らしいとのこと。
電源スイッチと電源ユニットが同時に壊れたなんて奇跡的なことあるんかな?
でも、仕方がないので電源ユニット一式を購入して交換作業をすることに。
マザーボードの差し込み位置などを慎重に確認しながら作業を進めます。
はい、交換完了!
では、再度「ポチっとな!」
結果、無事に起動することに成功しました。
パソコンを買い替えても構わなかったのですが、メーラーやサイトのFTP情報などの設定をする必要があり、様々なソフトも入れなおさなきゃいけないことから、とりあえず直してみて正解でした。
備品代は総額7,000円ほど。
買い換えたら15万円程度はしていたでしょうから、時間もお金も得した気分。
安っぽいスイッチを押してのパソコン起動は、貧乏くさい気もしますが、動作的には何ら不便はありません。
やはり、デスクトップパソコンは自作にした方が良いと思える今日この頃です。
コメント