ネットの記事や芸能人の会話で「新幹線の座席トラブルあるある」のようなことがよいく取り上げられていますよね。
先日も、グリーン席で子連れの女性から「席を譲って」と言われた挙句、近くの席の老夫婦からも「無礼者」などと文句を言われたとの体験談チックな記事を目にしました。
コロナ禍になってからは控えていますが、それまでは名古屋を拠点に、事務所のある東京や広島まで頻繁に新幹線を利用していました。
また、それとは別に福岡へも毎月新幹線で行っていたので、まさに頻繁といえるだけの利用度で、利用籍は指定席かグリーン席のいずれかです。
そこでネット記事やテレビで聞くようなトラブルに遭遇したことは、ほぼ皆無。
あったとしても、酒を飲んだ集団が少し大声で話をしているとか、子供が大声で泣いているといった許容範囲程度です。
逆に、親切にされたことの方が覚えているくらいです。
「芸人がネタとして盛って話しているくらいわかるだろ。」「所詮、読んでもらってなんぼのネット記事でしょ。」と言われたらそれまでですが、無いものは無いとハッキリしておきたかったので書いておきました。
先日も、グリーン席で子連れの女性から「席を譲って」と言われた挙句、近くの席の老夫婦からも「無礼者」などと文句を言われたとの体験談チックな記事を目にしました。
コロナ禍になってからは控えていますが、それまでは名古屋を拠点に、事務所のある東京や広島まで頻繁に新幹線を利用していました。
また、それとは別に福岡へも毎月新幹線で行っていたので、まさに頻繁といえるだけの利用度で、利用籍は指定席かグリーン席のいずれかです。
そこでネット記事やテレビで聞くようなトラブルに遭遇したことは、ほぼ皆無。
あったとしても、酒を飲んだ集団が少し大声で話をしているとか、子供が大声で泣いているといった許容範囲程度です。
逆に、親切にされたことの方が覚えているくらいです。
「芸人がネタとして盛って話しているくらいわかるだろ。」「所詮、読んでもらってなんぼのネット記事でしょ。」と言われたらそれまでですが、無いものは無いとハッキリしておきたかったので書いておきました。
コメント