盗撮犯罪の検挙数がこの10年で2倍以上となっているという。

5141176_s


件数としては5000件らしい。

スマートフォンカメラの高性能化や、GoPro、アクションカムなど小型の撮影機器が簡単に入手できるのも盗撮が増えている原因でしょう。

3273333_s


言い換えれば、専門知識などなくとも「誰でも簡単に盗撮できてしまう環境」が普及しているということです。

予防するには「盗撮されるかもしれない」と注意することくらいしかないのではないかと思います。

それと、盗撮防止のポイントとしては、どのようなカメラであったとしても、盗撮するには「レンズを被写体に向ける必要がある」ということです。

たとえば、スカートの中を盗撮しようとするときは、スカートの中にレンズを向けて撮影しなければなりません。

盗撮に絡むニュース記事でよく見るのは「女子トイレの盗撮」ですが、普通に考えればいつかはバレるに決まっています。

むしろ、女子トイレの環境で盗撮をすればバレない方がおかしいのです。

最後に、夏を目前にして海水浴を楽しみにされている女性は多いと思いますが、海水浴関連での盗撮で最も多いのは駐車場内での着替えの最中です。

周りに誰もいないから「ささっと着替えよう」という女性は非常に多く、盗撮犯はそれを虎視眈々と狙っています。

くれぐれもご注意ください。