業務用メールに連日届く大量の詐欺メール。

全てが詐欺メールですが、その一部をご紹介します。


件名:Amazon
送信アドレス:zvguqyc@qq.com
題名:【[RECEIVER_ADDRESS]】お客様:Amazon プライム会費のお支払い方法に問題があります、支払い情報を更新する
内容(抜粋):お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です。



件名:areon
送信アドレス:mtfqv@oj.net
題名:AEON ご利用確認のお願い
内容(抜粋):【AEON CARD】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。



件名:Amazon,co,jp
送信アドレス:administrator@thebtchouse.com
題名:Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります、支払方法を更新する
内容(抜粋):平素よりアマゾンを御利用頂き、誠にありがとうございます。
お客様のお支払方法により、アマゾンプライム特典を御利用ができない状態となっております。
お客様のご指定頂いたお支払い方法が承認されなかった為、Amazonプライム無料体験をご利用頂けません。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新もしくは新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認下さい。



件名:American Express
送信アドレス:hmcvgakhdb@daishindensetsu.com
題名:[AMERICAN EXPRESS] ご請求金額確定のご案内
内容(抜粋):平素はアメリカン・エキスプレスのカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご請求金額が確定しましたので、「オンライン・サービス」へログインのうえ、ご確認ください。



件名:NHK
送信アドレス:info@user-supports.top
題名:【NHKカスタマーセンター】日本放送協会からのお知らせ
内容(抜粋):NHK放送サービスをご利用のお客様へ
日頃よりNHKの放送事業にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
NHKは放送法に基づく公共放送機関として、信頼できる情報や豐かで多様な番組を全国あまねくお届けするとともに、放送文化の向上のための技術開発・研究等を行っており、その運営はテレビなどの受信機を設置された方に公平にご負担いただく受信料を財源としています。
さて、お客様の受信料につきましては、お支払いが確認できていない期間がございますので、
下記のリンクよりお支払い状況についてのご確認をお願いいたします。



件名:ETC利用照会サービス事務局
送信アドレス:admin@ml.etc-meisai.jp
題名:ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ
内容(抜粋):ETCサービスをご利用いただきありがとうございます ETCサービスは無効になりました。引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。 ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが.何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。



件名:ETCパーソナルカードWebサービス
送信アドレス:
題名:ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ
内容(抜粋):ETCサービスをご利用いただきありがとうございます ETCサービスは無効になりました。引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。 ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが.何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。



件名:えきねっと
送信アドレス:member@eki-net.com
題名:お支払い方法変更のご案内【えきねっと】
内容(抜粋):日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。
「えきねっと」は 2022 年 9 月 05 日(日)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、2022 年 9 月 05 日(月)より順次、実施させていただきます。



件名:JCBカード株式会社
送信アドレス:info@jcb.co.jp
題名:【JCBカード 】重要:必ずお読みください
内容(抜粋):【JCBカード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。



件名:VISAカード
送信アドレス:vpass@visa.co.jp
題名:【重要】VISAカード からの緊急の連絡
内容(抜粋):【VISAカード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。


圧倒的に多いのがAmazonからを偽装したフィッシングメールですが、他にも各種カード会社・各種銀行の名を騙った詐欺メールが大量に届きます。
心からろくでもないクズだとい思いますが、この手の詐欺には引っかからないことが効果的な抑止法になります。
皆さんは大丈夫かと思いますが、お気を付けください。

618142