「普通の人生で良い」
「真面目に生活していれば」
「悪いことをしなければ」

と考えていても、不幸やトラブルというのは、何時何処で誰に振りかかるかわからない。

その最たるものが交通事故の貰い事故で、赤信号で停まっただけなのに追突されるという事故は避けようがありません。

また、加害者がいてこそ起きるパートナーの不倫やいじめ、ストーカー被害、痴漢といった被害も、完全に避けるのは難しい。

探偵は依頼人のトラブルや悩みを解決するお手伝いをする仕事ですが、人生におけるトラブルに重要なのは「予防」と「対策」だと考えます。

貰い事故を完全に防ぐ方法はありませんが、ボライブレコーダーを取り付けたり任意保険に加入することで事故以上の被害を防ぐことができるかもしれません。

パートナーに「不倫されるのは絶対に嫌だ」と主張しておくことで、不倫への歯止めになる可能性はあります。

子供の性格をよく理解し、観察することでいじめ被害に遭うことも加害者になることも防止できるかもしれません。

この、「かもしれない」と想定することが「予防」で、何かが起きたとき「正確な知識」をもって「正しい方法」を採ることが「対策」ではないでしょうか。

自分だけは大丈夫、自分の家族に限ってというのが間違いの始まりなのです。

26865693_s