不倫や離婚問題の解決だけでなく、様々なトラブルの解決において、法的な決着を望む場合、「証拠が全てという司法の正解のルール」を念頭に進めなければいけません。

たとえば、パワハラ問題1つとっても、複数の証言も証拠にはなりますが、パワハラ発言の録音データがあれば最も合理的にパワハラがあったと認められやすい証拠となります。

そこで、一般の方が間違えがちなポイントとして、証拠価値の誤りということがあります。

不倫問題を例に挙げると、不倫相手とのラインやメールでのやり取りの証拠をもって「確実な不倫の証拠」だと思われる方は少なくありませんが、やりとりの内容の証拠価値だけでなく、保存方法によっても証拠価値が損失してしまうことがあります。

まず内容ですが、明確に肉体関係(性行為)を示す内容が必要となります。
そこが不明瞭である場合、「言葉遊びをしていただけ。」「悪ふざけでラインをしていた。」と言い逃れをされる可能性があります。

次に保存方法になりますが、ラインデータを転送や取り出すといった方法の場合、「偽造された内容ではないか?」と指摘された時、偽造されたものではない証明が難しくなります。
ですので、最適な保存方法は相手のスマートホンでラインのやり取りを表示し、動画で撮影しながらスクロールしていくとい方法をとる必要があります。

民事訴訟は訴える側(原告)に立証責任(証明責任)があります。

訴える側が証拠を揃えて、全てを証明しなければいけないということです。

訴えられた側(被告)は、まずは言い訳などの必要はなく、相手から出された証拠によって対応を考えれば良いのです。

中途半端な証拠で争おうとした場合、合理的に不法行為が認められないと判断された時には勝訴に至りません。

そうなってしまうと、「証拠もなしに言いがかりをつけて訴訟までされた」と受けとられかねない結果になってしまいます。

ですので、訴訟をする時には勝てる見込みがあるのかということが重要で、その算定基準は証拠の質になるのです。

29609883_s